ゲストさん こんにちは!

HOME > 千人の森2022

日本野鳥の会 Tシャツ 千人の森2022 キャンペーン シマフクロウ保護支援
●昨年度は348,000円のご寄付が集まりました。

シマフクロウってどんな野鳥?

シマフクロウは全長 70 p、翼を広げると約180pにもなる世界最大級の魚 食性のフクロウです。かつては北海道全域に分布していたのですが、森林伐 採による営巣木の減少と、河川改修や砂防ダム建設による食べ物である魚類 の減少等により、現在は北海道東部の知床、根室、十勝、日高地域などで見 られるだけになりました。その生息数はわずか約 70 つがい160羽。

グッズ購入による寄付の仕組み

日本野鳥の会では、シマフクロウを守るため、様々な活動をしています。 絶滅危惧種の保護は、専門家だけが行動すればよいというものではありません。 しかし、保護したいという気持ちがあっても直接関われる機会 が少ないのも事実。 そこで、みなさん のお気持ちを少しでも見える形で保 護につなげる仕組みが、 「千人の森」です。「千人の森」はグッズ1つにつき250円を、 シマフクロウ保護活動に活用させていただきます。グッズを通じてより多くの方に シマフクロウを知っていただき、 1000人の方にご協力いただくことで、 25万円のご寄付が集まり、一つ のシマフクロウ保護活動を行うことができるのです。
なお、250円以 外の収益は、当会の活動全般に活用させていただきます。

今年の寄付の活用先について

今年のご寄付は、給餌いけすに入れるヤマメの購入に活用させていただきます。 親鳥が生きられても、ヒナが育たなければ個体数の回復は見込めません。シマフクロウが住める環境を整えるには時間がかかるため、周辺の河川の状況を見つつ、天然の食べ物が十分にない期間、給餌いけすに魚を補充しています。

(左)給餌いけすにヤマメを補充するレンジャー (右)いけすでヤマメを獲ったシマフクロウ。写真は調査のため、無人センサーカメラによって撮影されたもの。

250円×1000枚=25万円の集まると、天然の食べ物が少なくなる冬期の6か月、シマフクロウひとつがいとヒナ1羽に必要な魚 約100sを補うことが可能です。今のシマフクロウの状況では給餌は毎年行う必要があり、今年のご寄付も、こちらに活用させていただきます。

活動の詳細は下記のウェブサイトでも発信中です、ぜひご覧ください。
保護区パトロール日誌
日本野鳥の会シマフクロウ保護活動

シマフクロウについての講座を、YouTubeにて公開中!
昨年、より多くの方にシマフクロウについて知っていただくため、現場で 活動するレンジャーを講師にシマフクロウのオンライン講座を開催しました。 開催の様子をYouTube上でご覧いただけます。
オンライン講座「絶滅危惧種シマフクロウってどんな鳥?」

2022年 のデザインTシャツは3種類+トートバック!

2022年はイラストレーターの箕輪義隆氏、村上康成氏によるシマフクロウのTシャツが3種類できあがりました!また、新たにトートバッグをご用意しました。 Tシャツやトートバッグにはシリアルナンバーのタグがついています。※番号はお選びいただけません。

1
サンドカーキ(男女兼用A) 3,330円
夜にハルニレの樹で鳴いているシマフクロウの姿を描いていただきました。大きく膨らむ喉が特徴的です。(イラスト:箕輪義隆)
商品購入ページへ
2
寄付つきトートバック 3,330円
Tシャツデザイン(A)と同じ柄のトートバックです。
商品購入ページへ
3
スレート(男女兼用B) 3,330円
シマフクロウとヤマメのイラストです。魚たちが生息できる豊かな環境がシマフクロウのいのちを支えています。(イラスト:村上康成)
商品購入ページへ
4
アイスグリーン(婦人用) 3,330円
婦人用は男女兼用より襟ぐりが少し広く袖が短い、薄手のTシャツになっています。
商品購入ページへ