ゲストさん こんにちは!

HOME > 日用品・雑貨 > リビング・キッチン・ファッション > For the blue(フォア・ザ・ブルー)トートショルダー

For the blue(フォア・ザ・ブルー)トートショルダー
For the blue(フォア・ザ・ブルー)トートショルダー
For the blue(フォア・ザ・ブルー)トートショルダー

【廃漁網から生まれた鞄】For the blue(フォア・ザ・ブルー)トートショルダー

おすすめ
  • 日本野鳥の会オリジナル

商品番号 304382

販売価格17,600円(税込)

数量
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

廃漁網から生まれた鞄!

《廃漁網と海鳥の話》
漁で使用する漁網は、1〜2年サイクルで新品と交換するため、その廃棄量は膨大になります。
適切に処分されず海に廃棄されたり、漁港に放置された漁網が、台風や高潮で海に流れ出し、海鳥が絡まってしまう事例も報告されています。
こうした事例を減らす試みの1つが廃漁網の活用です。

《廃漁網を活用するプロジェクト》
今、廃漁網をリサイクルして、鞄や靴、衣類のボタンなど、様々な商品に加工するプロジェクトが動いています。
具体的には、廃業網を回収→ペレット化→糸にして生地を作る→製品に仕上げます。
廃漁網は現在、主に北海道の道東エリアで回収されていて、回収及び加工に重要な洗浄・選別作業は地元の回収業者が担っています。
また、ペレット化から製品に向けた加工工程には、Alliance for the Blue(*)の様々な企業の技術が詰め込まれています。
(*)www.alliancefortheblue.org

《海洋プラスチックと漁網》
海洋プラスチックごみは、年間世界全体で約800万トン、国内からは2〜6万トン発生と推計されています。
日本の海岸に漂着している海洋ごみ(人工物)のうち、漁網・ロープが容積ベースで2〜3割を占めると言われています。
また、漁網は海洋での滞留時間が600年以上と言われていて、長期に渡り影響を及ぼす可能性が指摘されています。

●底面スナップボタンの調整で形が変化します。
ボタンを留めるとマチが広くなり、外すとマチなしのスマートな形になります。

■サイズ(約):幅37×高さ40cm
■重さ(約):420g
■素材:(本体)ナイロン(漁網の配合率16-25%)、(持ち手)牛革、(内装生地)綿
■マグネット開閉、内ポケット2
■ReC合同会社

※漁網の画像提供:日本財団・Alliance for the Blue
※モデル身長156p


For the blue(フォア・ザ・ブルー)ヨコトート

【廃漁網から生まれた鞄】For the blue(フォア・ザ・ブルー)ヨコトート

販売価格 14,300円(税込)

廃漁網から生まれた鞄

数量
詳しく見る



 あと1円で1000円・・といったときに。
お買い物のついでに、1円からできる寄付メニューです。

■1円からのご寄付■

下記のフォームからもご寄付できます。
ご寄付円 
※商品合計に送料¥710が加算されます。